真面目な社会人
しょうが
・アニメ好きのアラサー社会人。
・小学生からアニメが好きで、深夜アニメを中学生から見始める。
・皆さんが良いアニメ作品に出会えるようにアニメの感想を記載してますので是非見てってください!
\ Follow me /
★★★★★

【面白い】「日常」をアラサー社会人が見た感想・評価・レビュー【★★★★★】

記事をご覧頂きありがとうございます。

「日常」を見ましたので感想を記載します。

感想を共有してアニメをより楽しんだり、これから見るアニメの参考になればと思います。

詳細な感想以降はネタバレを含みますので、ご注意ください。

※あくまで個人の感想であり、低評価でも作品自体を批判するつもりはなく、アニメ制作に関わった方達には感謝しています。

それでは、ごゆっくりどうぞ。

目次

ざっくり感想(ネタバレなし)

とても面白かったです。

このアニメはギャグ作品ですが、作画やカメラワークがとても凝っています

キャラもぬるぬる動きますし、モブキャラも細かく動いていてこだわりを感じます。

「はかせ」というキャラがとても可愛くて癒されます

総合評価:

各話の評価は下グラフのとおりです。

キャラがそろって来たり、作品の空気感がわかってからは安定して面白かったです。

「良かった点」

・ギャグが面白い

・ギャグアニメなのに作画が凄い

・「はかせ」がかわいい

基本情報

・原作:月刊少年エース

・話数:全26話

・放送期間:2011年4月~9月

・略称:なし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

作品概要

妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んで­きたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりと­した一日が過ぎて行くのでした。

主要キャラ

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所

主題歌

オープニングテーマ
ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」(第1話 – 第6話、第8話 – 第13話、Eテレ版:奇数回)
作詞・作曲・編曲 – 前山田健一 / 歌 – ヒャダイン

ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」(第14話 – 第16話、第18話 – 第23話、第25話、Eテレ版:偶数回)
作詞・作曲・編曲 – 前山田健一 / 歌 – ヒャダイン

・エンディングテーマ

Zzz」(第1話 – 第13話、Eテレ版:第1話 – 第12話)
作詞・作曲・編曲 – 前山田健一 / 歌 – 佐咲紗花第6話では不使用。第2話、第10 – 13話、Eテレ版第2、4、5、8、10話ではZzz(Bossa Nova Version)第7 – 9話、Eテレ版第3、7、9、11話ではZzz(Acappella Version)を使用。アレンジバージョンはともにシングルに収録されている。いずれもエンドロール上ではバージョンについての言及は無い。

翼をください」(第14話)
作詞 – 山上路夫 / 作曲 – 村井邦彦 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 佐咲紗花これ以降は同一のエンディング映像のもと、毎話ごとに曲が変わるようになっている。曲目は主に小中高校の合唱コンクールや卒業式などで歌われる合唱曲。

気球にのってどこまでも」(第15話)
作詞 – 東龍男 / 作曲 – 平吉毅州 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 東雲なの、はかせ、阪本さん

マイ バラード」(第16話)
作詞・作曲 – 松井孝夫 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 佐咲紗花
怪獣のバラード」(第17話)
作詞 – 岡田冨美子 / 作曲 – 東海林修 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 相生祐子、長野原みお、水上麻衣
グリーングリーン」(第18話)
作詞・作曲 – Barry McGuire、Randy Sparks / 訳詞 – 片岡輝 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 佐咲紗花
野生の馬」(第19話)
作詞 – 中村千栄子 / 作曲 – 岩河三郎 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 高崎学、桜井泉、中村かな、桜井誠、関口ユリア、安中榛名、小木
あの素晴らしい愛をもう一度(第20話)
作詞 – 北山修 / 作曲 – 加藤和彦 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 佐咲紗花
巣立ちの歌」(第21話)
作詞 – 村野四郎 / 作曲 – 岩河三郎 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 笹原幸治郎、立花みさと、中之条剛、ウェボシー、フェッちゃん
仰げば尊し」(第22話)
作詞・作曲 – 文部省唱歌 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 佐咲紗花
空がこんなに青いとは」(第23話)
作詞 – 岩谷時子 / 作曲 – 野田暉行 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – はかせ、水上麻衣
勇気一つを友にして」(第24話)
作詞 – 片岡輝 / 作曲 – 越部信義 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 佐咲紗花
Let’s search for Tomorrow」(第25話)
作詞 – 堀徹 / 作曲 – 大澤徹訓 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 相生祐子、長野原みお、水上麻衣
旅立ちの日に」(第26話)
作詞 – 小嶋登 / 作曲 – 坂本浩美 / 編曲 – 伊藤真澄 / 歌 – 相生祐子、長野原みお、水上麻衣、東雲なの、はかせ、阪本さん
「日常0話エンディングテーマ」(OVA)
作曲・編曲 – 野見祐二 / 歌 – 佐咲紗花

歌詞は存在しない。日常のブルーレイ特装版1巻のサウンドトラックに収録された。

・挿入歌

ヘッドライト・テールライト」(第19話、Eテレ版:第4話)
作詞・作曲・歌 – 中島みゆき / 編曲 – 瀬尾一三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

スタッフ

原作・構成協力 – あらゐけいいち
企画 – 安田猛、八田陽子、武智恒雄、井上俊次、太布尚弘
監督 – 石原立也
副監督 – 石立太一
シリーズ構成 – 花田十輝
キャラクターデザイン・総作画監督 – 西屋太志
色彩設計 – 宮田佳奈
美術監督 – 鵜ノ口穣二
撮影監督 – 高尾一也
音響監督 – 鶴岡陽太
編集 – 重村建吾
音楽 – 野見祐二
音楽プロデューサー – 斎藤滋
音楽制作 – ランティス
企画プロデューサー – 伊藤敦、八田英明
アソシエイツプロデューサー – 鈴木智子、沼田知己、佐藤久暢
アシスタントプロデューサー – 瀬波里梨、マック千葉、アントニー山崎
アニメーション制作 – 京都アニメーション
制作 – 東雲研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

詳細な感想(ネタバレあり)

あらすじ

ちょっとオバカな女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」が始まる。

引用:U-NEXT

ギャグアニメなのに作画が凄い

学生の何気ない日常が描かれており、クスっと笑えます。「ゆっこ」のボケに「みお」のツッコミが最高です。

ただ、文字で書いてみたら面白さを全然表現できませんでした。(・・;)

なので、画像で伝わりやすい部分をまとめてみました。

このアニメは作画が凄く、カメラワーク?や表現が凄くて面白いです。

第1話:大事にしていたタコさんウィンナーが落ちそうになった時の「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
確かにメインのおかずを落としそうになったら内心こんな感じだよな(笑)

第2話:「ゆっこ」からノートを取り返そうとする「みお」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
廊下はこんな全力で走ってはいけません(笑)

第8話:がキャンプのメインであるカレーをこぼした「ゆっこ」にキレる「みお」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
確かにキャンプのカレーが台無しになるのはきつい(笑)

第9話:姉に一日5個限定のショートケーキのいちごを王将とすり替えられていてキレる「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
状況がカオスだし、キャラがめちゃめちゃ動いて面白かった(笑)

第9話:バイトで大福くんになる「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
こんなゆるキャラが現実にあっても面白いかと一瞬思ったけど子供視点だと怖いな(笑)

第10話:ドタバタうるさくて母に投げられる「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
お母さん柔道部かな(笑)

第11話:テスト中に消しゴムを忘れてパニックている心を落ち着かせる「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
学生の頃はテストって一大イベントだったな。

第12話:珍しく宿題をやってきたのに家に忘れた「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
人生って上手くいかないよね。

第14話:焼きそばを頼んだのに焼きサバを買ってこられて怒る「みお」と逆切れする「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
昼飯で焼きサバのみを頼むことはない(笑)そして土下座はそれでいいのか(笑)

第16話:新しくできたカフェに行ったらわからない単語ばかりで衝撃を受ける「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
エスプレッソのドッピオはイタリア語でダブルって意味で通常の2倍コーヒー豆を使用している苦いやつらしいぞ「ゆっこ」。

第16話:恥ずかしいイラストを警察から取り返す「みお」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
実は運動神経抜群だよね「みお」。

第17話:我慢していた「まい」へのツッコミを開放した「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
あのボケの嵐はツッコミたくなるわ(笑)

第19話:背面飛びが上手くできない「みお」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
魚雷飛びなんてないよ(笑)

第20話:シャーペンを逆さに持って使おうとしてしまった「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
やりそうでやったことないけどね(笑)リアクションで惑星を壊してしまう「ゆっこ」が怖いよ。

第21話:超能力を使用する「みお」(ゆっこの妄想)

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
一瞬バトル漫画かと思ったよ。

第22話:犬に噛まれたリアクションで破壊光線を放つ「みお」と「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
怖いよお前ら(笑)

第25話:笹原先輩に彼女がいると勘違いして居ても立っても居られなくなった「みお」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
相変わらずの運動神経だな(笑)

第26話:かぼちゃを割ろうとする「みお」と「ゆっこ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
かぼちゃって固いよね。

「はかせ」がかわいい

女性型ロボット「なの」を作った天才少女の「はかせ」がめちゃくちゃ可愛いです。

見ているだけで癒されます

第1話:寝起きの「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
きゃわ

第2話:寝ている「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
いつまでも見守っていたい。

第2話:牛乳を口につけながら、はしゃぐ「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
子供は元気で癒されるな。

第3話:坂本(ねこ)を撫でて、毛の感触に感動する「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
きゃわ。

第4話:坂本(ねこ)で遊ぶ

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
ねこに対してガムパッチンしちゃだめだぞ(笑)

第5話:「はかせ」だにゃん!

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
あざとかわいい。

第6話:独特な方法で10数える「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
本当に天才なんだな。

第7話:ボールの飛距離がしょぼい「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
投げる時「ばきゅん」言ってるのがかわいい。ってか体力面は普通の子供なんだな。

第8話:寝る前にお菓子を食べたことを指摘され目を逸らす「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所[chat face="icon.png" name="しょうが" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"] 頭脳以外は普通の子供なのかわいい。 [/chat]

第9話:怒られてしょんぼりする「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
そんな顔されたら怒れません。

第10話:お姉さんはお菓子を食べないと聞いて焦る「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
きゃわ。

第11話:自分で開発した強力のりにひっかかる「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
坂本が死ぬぞ(笑)

第12話:優雅に庭でお菓子を食べる

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
6歳にして人生を存分に楽しんでるな。見習わないと。

第13話:お菓子をおねだりする「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
これはお菓子買っちゃうよね。 

第13話:「なの」に学校へ行っていいことを走って伝えに来る「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
はしゃぐ「はかせ」きゃわ。そして坂本死ぬぞ(笑)。

第14話:「なの」の学校行きを阻止するために腕を取り上げて転がる「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
転がる「はかせ」きゃわ。

第15話:「なの」にロボが可愛くないと言われて怒る「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
腕から”ちくわ”が出てきたりするのは嫌だと思うぞ。

第18話:褒められて照れる「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
きゃわ。

第19話:雨が降ってきたので洗濯物をとりこもうとする「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
こんな嬉しそうに洗濯物をとりこむなんて、きゃわ。

第19話:かくれんぼで見つけてもらえず寂しくなり自分からでてきた「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
これ経験したことあるけど怖いよね。ってかこれは誰も見つけられないよ「はかせ」。

第21話:坂本と一緒に寝る「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
きゃわ。

第22話:「みお」と「ゆっこ」の破壊光線に驚く「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
これは仕方ない。誰でもこんなリアクションになる。

第23話:珍しくツンツンしている「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
きゃわ。

第24話:ネギに怒る「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
きゃわ。

第26話:泣き笑いする「はかせ」

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所
しょうが
しょうが
きゃわ。

まとめ

クスっと笑えて、「はかせ」が可愛く癒されます。

仕事や学校生活に疲れている人におすすめです。疲れが少し和らぎます。

余談ですが、第7話で回転すしのシーンが出てきますが、店員が寿司を握っていたり、注文を口頭で行っているのを見てなんだか懐かしくなり、少し感慨深いですね。

ブログでは雰囲気のみしか伝えられないので、気になった方は是非アニメを見てください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA